★★★ぴちゅメインブログ★http://pichu.otemo-yan.net/★よろしくね♪

2015年11月26日

★★仕事と子育て★★



家庭的保育室 ぴちゅの子ども達が、だぁ〜い好きな飛行機

お散歩中何度も何度も立ち止まり、子ども達と空を眺めるゆったりとした時間
素敵なお仕事をさせて頂いているなぁと思う瞬間です




私も、小学6年生の息子と6歳と0歳の娘がいます
子ども達の成長は、本当にあっという間です
一人ひとりの成長の、一瞬一瞬を見逃さないように…忘れないように…といつも思いながら、過ごしています
でも、日々の生活の忙しさや、仕事や家事をしているとやはり気付いた時に〜子どもって、成長してるんですよね❗
特に、初めての子育ての時は、何が何だかわからないままの1年で〜早かったといった感じだったのを覚えています



『あの時、こうしておけば良かったぁ〜』

『これをしてあげてればよかったぁ〜』

『こんなことを、知ってればよかったぁ』


確かに、過ぎてしまってからでは遅いかもしれませんが、まだまだ間に合うこともいっぱい

ぴちゅの先生達、私より育児経験豊富な先生ばかりで、私自身今現在、助けられ、支えられ、甘えっぱなしなんです
近所のおばちゃんも、本当に家族のように支えてくれますありがたいです



核家族が増える中〜ママ一人で頑張りすぎず、周りの誰かに協力して頂きながら、子育てを楽しむことができたら、本当に素敵ですよね

甘えすぎず、できること母親として、やるべきことはきちんとやりつつ、ゆる〜く楽しく、肩の力を抜いて〜

家庭的保育室 ぴちゅは、熊本県で初第1号として認可された保育室ですが、ぴちゅっ子の保育だけではなく、保護者支援はもちろん、地域の子育て中のママ達とも深く関わり、支えてあげることができたらいいなぁ〜と、思っています

是非、遊びにいらしてくださいね









今日は、私は『実習指導の研修』に参加してきました

保育士を目指す学生達にも、質の高い支援やサポートをしていかなければ、未来の子ども達の大切な『先生』となるべき立場の今の学生さんが育ちません

九州ルーテル学院大学の永野先生から、たくさんの学びを頂きました
現場の先生方ともグループ討議で、様々な意見や思いを聞くことができました。


今年5月に、尚絅大学短期大学部の幼児教育科の学生さん達への実習指導の講義でもお話させて頂きましたが、また今回の学びを活かして、少しでも多くの学生達に、保育の素晴らしさや、社会性、専門的知識、楽しさを伝えていけたらいいなと思いました





日々、学ぶことの大切さ楽しさを知ること
これが、やりがいに繋がるのかなぁ〜と思い…今日も遅くまでお仕事してしまいました(笑)

おやすみなさい



家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐‐9598‐5611



  • LINEで送る

同じカテゴリー(●ぴちゅっ子日記)の記事画像
*☆*新春*ぴちゅ*☆*
**★熊日新聞★**
**★音楽会★**
*★★メリークリスマス★★*
★∞★ランチバイキング★∞★
★*★ぴちゅっ子紅葉狩り★*★
同じカテゴリー(●ぴちゅっ子日記)の記事
 *☆*新春*ぴちゅ*☆* (2016-01-06 22:46)
 **★熊日新聞★** (2015-12-28 08:09)
 **★音楽会★** (2015-12-27 07:53)
 *★★メリークリスマス★★* (2015-12-25 02:16)
 ★∞★ランチバイキング★∞★ (2015-12-16 23:56)
 ★*★ぴちゅっ子紅葉狩り★*★ (2015-12-11 20:15)