★★★ぴちゅメインブログ★http://pichu.otemo-yan.net/★よろしくね♪
2016年01月17日
*☆講座のご案内☆*

熊本で、おんぶもっこの仕方をお伝えしています家庭的保育室ぴちゅ代表の坂田美和です

ぴちゅでも、もっこの体験やつけ方の練習や販売もしていますので、お問い合わせくださいね。
今回は、まぁるいだっこの講座のご案内です✨
【まぁるい抱っこ&スリングライフ体験講座】
ママも赤ちゃんも楽チンになる(*^▽^)/★*☆♪
素敵な抱っこライフ始めませんか。
抱っこ(素手抱っこ)のポイントを教えます!
全国で活躍中のSlingLifeアドバイザー協会 代表の辻直美先生の講座が5年ぶりに、熊本県(大津町)で開催!
救命救急のエキスパート看護士であり、スリングLifeアドバイザー協会会長、育母道師範でもある辻直美先生の講座です。
ベビィが安全気持ちいい抱っこ
ママも肩の力を抜いて
優しく包み込む抱っこ
それは、無理やり丸くするものではありません。
その、まぁるい抱っこでそのままスリングに包み込みます。
スリングは、生まれたての赤ちゃんから使えます。
まるで、お腹の中にいるようにまぁるく抱っこされている赤ちゃんは、心も穏やかでご機嫌です。
抱っこしても泣き止まない。
反り返っていやがる。
スリングを使ったことがない。
そんなママ達に是非知って頂きたい抱っこの仕方。
目からウロコのお話がたくさん!
抱っこの仕方で赤ちゃんがご機嫌になります。
今回は、短時間で中身がギュギュッと詰まった濃厚な直美先生のミニミニ講座ですよ(*^▽^)/★*☆♪
■日時 2月6日(土)
☆10時〜12時
(午前の部…ママ達親子向け)
☆13時〜16時
(午後の部…ちょっぴり専門的な分野も学びたい方向け*もちろんママ達も可)
※託児はありません。お子さんと同伴可能ですが、他の方のご迷惑にならないようご配慮ください。
【午前の部】定員15名
受講料¥2000
【午後の部】定員10名
受講料¥4500
■開催場所 :大津町室公民館分館(室2042ー35 TEL 096‐294‐2033)
■申込み方法:メールにてタイトルに【まぁるいだっこ講座】下記をつけてお申し込みください。
1)お名前
2)午前か午後、もしくは両方かの希望
3)携帯番号
4)お子様と同伴の場合はお名前と月齢
5)参加理由
pichu@kumamoto.email.ne.jp
■申し込み締め切り 1月31日(日)※定員になり次第締め切ります。
■お問い合わせ連絡先
家庭的保育室ぴちゅ
代表坂田美和 090‐9598‐5611

Posted by ♡ぴちゅ♡ at
13:51
│●イベント*セミナーのお知らせ
2015年12月28日
**★熊日新聞★**

先日の家庭的保育室ぴちゅと地域の方々皆様とですごしたクリスマス音楽会が、昨日の熊日新聞で紹介されました


たくさんの方に参加して頂き、地域で子育てや育児を共にできる家庭的保育室 ぴちゅのことも、このようなイベントや記事を通して知って頂ける事は、嬉しいことです

少しだけですが動画は、こちらからご覧になれます(*^ー^)ノ♪
こちら→https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=645621658914121&id=120633818079577
そして、いよいよ新年を迎える準備をしなくては

我が家でも息子と娘が、大掃除を頑張ってくれています


育児と家事と仕事、すべてを完璧にこなすことは難しいのですが、できるしこ(熊本弁(笑))『できるだけでいい』と思ってやってます

何事も、大変



家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
08:09
│●イベント*セミナーのお知らせ
2015年11月18日
★クリスマス∞リース作りしませんか★

【参加者 募集

クリスマスリース作りのワークショップ✨のご案内

私の友人が、コットンを栽培していて、今回初めのワークショップ開催ということで、お知らせです
どなたでも、参加できます

コットンボールから布おむつが出来るまで、そして〜おむつなし育児 〜等のお話も、ゆっくり手しごとをしながら〜あったかいハーブティーをのみながら〜ほっこりおしゃべりを楽しみながら、美味しいお菓子を食べながら〜かわいい小さなクリスマスリース

★日時
(午前の部)
☆12月4日(金)10時〜11時半
(午後の部)
☆12月4日(金)13時〜14時半
※どちらか、お好きなお時間をお選びください
★会場 大津町室 公民館分館(室2042ー35)
★参加費
¥2000
(15センチのリース

※仕入れ状況で、飾りが写真のリースと少し変更があるかもしれません。
☆お子さま同伴 可
※託児はありません。
☆講師 田尻友美(1歳の息子さん同席)
11月30日までに、下記アドレスへ、申し込みをお願いします
午前の部、午後の部どちらも定員は、10名までの先着順です。
定員になり次第、すみませんが締め切ります☺
参加申し込みの際は、午前か午後かお知らせください❤
【お問い合わせ先】
家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090-9598-5611
pichu@kumamoto.email.ne.jp
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
14:30
│●イベント*セミナーのお知らせ
2015年11月08日
産道くぐり

今日は、私が担当している『まちおこし大学 教育子育て学科 〜あがっと∞ぴちゅ〜』のカリキュラムの『産道くぐりワークショップ』を開催しました

今年度は、30名程の参加者がいらっしゃいます。
(途中入学も、可能ですので、お問い合わせくださいね

誰もが必ず『母』から産まれてきます

そして、赤ちゃんが生まれてくる道〜産道

帝王切開で出産したママ、赤ちゃん。自然分娩で出産したママ。出産の方法は様々。
産道を通って生まれてこなかったとしても、『産道くぐり』を体験することで、自分の中の潜在意識が目覚め、体感をすることで、その感覚を思い出します。
ママと赤ちゃん

生まれることが、『キセキ』なんです✨
私も初めて、産道くぐりをした後、娘から
『ママのお腹の中でね〜美味しいお水飲んでたの





なに何なに〜








それ、お腹の中の話?
体内記憶を、スラスラスラ〜っと、帰りの車の中で話してくれたことを、今も忘れずはっきりと覚えています

今回はママ達に、バーストークもして頂きました✨
助産師さんも、横で『うんうん

感極まって涙が出ちゃうママも

私も、ついつい我が子3人出産を思い出してうるうる(T_T)
本当に『うまれてきてくれて、ありがとう』『ママを選んでくれてありがとう』

今日は、ママ達みんなで、産道を作り、ママ役が待ってる光を目指して、赤ちゃん役のママが、産道をくぐります✨
『がんばれ!がんばれ!』『もぅちょっとだよ✨』
『うまれてきてくれて、ありがとう


産道くぐりをした後も、いろんな思いが次々とよみがえり、みんなで抱きしめ合うママ達❤
ママも、最初はマママから生まれた赤ちゃんなんです

そして、自身が出産を経験し、母親の気持ちがちょっぴりわかってきたり、赤ちゃんを抱きしめることで、ママになります

今日の産道くぐりを体感することで、またこれからの育児や思いの何かのヒントになって頂けたらと思います

次回のまちおこし大学は、小児応急救護手当てを学びます

参加したことのない方も、興味感心がありましたら、お問い合わせくださいね✨(日程等の詳細は、お問い合わせ時にお伝え致します。)
ぴちゅでは、地域のママ達のための子育て支援の広場も提供しています✨
『まちおこし大学』も、その一つ

私にできることを、私らしく一歩一歩、地に足つけて〜『今』を大切に生きたいです

是非、素敵なご縁が繋がりますように

家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090-9598-5611

2013年01月13日
【参加者募集】ぴちゅセミナー

熊本県で、H24年度からスタートした新しい保育事業『家庭的保育(保育ママ制度)』で、私の保育室ぴちゅが、県下初の家庭的保育室に、認定を受けました(*^^*)
2011年4月に開所した、認可外保育園 おうち託児所ぴちゅから、
2012年4月には、大津町認定の家庭的保育室ぴちゅへと移行し、10ヶ月が経ちました(*^^*)
そこで、たくさんの方に、家庭的保育ぴちゅの取り組んでいる保育や想いを知って頂き、一緒に学んだり共有できたらと、今回第4回目のぴちゅセミナーを開催することになりました(*^^*)
家庭的保育ぴちゅに興味がある方や、家庭的保育が、どんな保育なのか知りたい方、実際に自宅などで保育室をやってみたいと考えている方など…
そして4月から、ぴちゅで、保育ボランティアやお手伝い頂ける方募集します(*^^*)
ちょっとでも興味関心がある方のために…少しでも力になれたらと思っています♪
是非一度お話を聞いてみませんか~\(^o^)/
子どもさんを、将来…どこかの保育園か幼稚園に預けようと思っているママやパパにも、家庭的保育のことも知って頂きたいです♪
そして、今働いていらっしゃる現役の保育士さんや、幼稚園教諭の先生方、子育て支援関係者、将来…保育関係で働きたいと思っている学生さんにも是非聞いて頂きたいです(*^^*)
まずは、ぴちゅの『家庭的保育』を知っていただけると嬉しいです♪
どなたでも、お気軽にご参加ください。
参加申し込みが必要です(^-^)v
★家庭的保育ぴちゅセミナー vol.4
《ぴちゅの保育ってどんな保育?そして…これからのぴちゅに関わってみませんか(*^^*)》
【日時】
1月26日(土)
★セミナー時間 10:00~12:00
※9:40~受付開始
★個別コンサルティング 一団体40分程度
12:00~
【会場】
大津町室公民館分館
(菊池郡大津町室2042-35 TEL294-2033)
【対象】
家庭的保育室ぴちゅに興味がある方
保育ボランティアをしてみたい方
【参加費】
★セミナー お一人 2000縁(円)
★個別コンサルティング 一団体 3000(縁)円
【その他】
託児希望の方は、お申し込みの際にお知らせ下さい。
※セミナーには、お子様同伴はご遠慮下さい。
隣の部屋で託児致します。
託児時間…10:00~12:00
託児は、お子様お一人500円です。
託児定員がありますので、必ず予約が必要です。
個別コンサルティング時間帯の託児はありませんが、ご相談に応じます。
参加人数や、その他の理由でお断りすることもあります。
できるだけお早めの申し込みをおすすめします。
お茶などの、お飲み物は各自でご準備お願いします。
【お申し込み〆切】
1月25日(金)
※定員になり次第〆切
【お申し込み方法】
メールからのみ受付
メールのタイトルに『1/26日 ぴちゅセミナー参加希望』
1.参加者お名前
2.連絡先(ご住所 携帯電話番号)
3.ご職業
4.個別コンサルティングの希望の有無
5.参加理由
上記を下のメールにてお申し込みください。
h-.-d-e-k1789miwa@docomo.ne.jp
※こちらからの返信をもって受付完了となります。2~3日たっても返信がない場合は、もう一度ご連絡ください。
次回の『家庭的保育室ぴちゅセミナー vol.5』は、2月2日(土)10:00~12:00の予定です。
ご予約は、受付ます(*^^*)
たくさんのご縁ある方々に、お会いできることを楽しみにしています(*^^*)
家庭的保育室 ぴちゅ
保育ママ 坂田 美和
090-9598-5611
http://pichu.otemo-yan.net/

Posted by ♡ぴちゅ♡ at
18:05
│●イベント*セミナーのお知らせ
2012年09月05日
【参加者募集】家庭的保育室ぴちゅセミナーvol. 2



先日は、RKKテレビ『夕方いちばん』特集コーナーで、家庭的保育室ぴちゅが放送され、たくさんの方から『見たよ〜♪』といろんな感想を頂くことができ、心から感謝しています(^-^)
放送では、待機児童解消のことがメインに取り上げられていたように感じましたが…
私自身は、家庭的保育の真の想いをお話させて頂きました。
家庭的保育は、待機児童解消のためだけの新しい保育ではありません

そんな保育ママの想いをお伝えしたいために、第2回目の『家庭的保育室ぴちゅセミナー』を開催致します(*^^*)
第1回目のセミナーの様子は、こちらをご覧になってください→☆☆☆☆☆
【詳細】
『家庭的保育室ぴちゅ セミナーvol.2』
《ぴちゅの保育ってどんな保育?家庭的保育のネットワークを一緒に広げませんか〜♪》
★日時
9月30日(日)10:00〜13:30
※9:30受付開始10:00〜12:00 セミナー
12:00〜13:30 お弁当を食べながら質問などの交流会♪
★会場
大津町室公民館分館
(菊池郡大津町室2042-35 TEL096-294-2033)
★対象
家庭的保育室ぴちゅに興味がある方
保育士さんやママやパパどなたでも
★参加費
セミナーのみの参加…2000縁(円)
お弁当交流会まで参加…2700縁(円)
★その他
託児希望の方は、お申し込みの際にお知らせ下さい。
※セミナーには、お子様同伴はご遠慮下さい。
隣の部屋で託児致します。
託児は、お子様お一人500円です。
必ず予約が必要です。
★お申し込み〆切
9月23日(日)
※定員になり次第〆切
★お申し込み方法
携帯メールからのみ受付
メールのタイトルに『ぴちゅセミナー参加希望』
1 参加者お名前と年齢
2 連絡先(携帯電話番号とご住所)
3 ご職業(保育歴・育児歴)
4 お弁当交流会の参加有無 託児の有無
5 参加理由とセミナーで質問したい内容
上記を下のアドレスまでメールにてお申し込みください。
h-.-d-e-k1789miwa@docomo.ne.jp※こちらからの返信をもって受付完了となります。
2〜3日経っても返信がない場合は、再度ご連絡ください。
ご縁ある方々に、お会いできることを楽しみにしています(*^^*)

家庭的保育室 ぴちゅ

090-9598-5611
http://pichu.otemo-yan.net/
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
18:29
│●イベント*セミナーのお知らせ
2012年09月03日
ぴちゅセミナー開催(*^^*)

第1回目の家庭的保育室ぴちゅセミナーでは、たくさんの方にご参加頂き本当にありがとうございました(*^^*)
ぴちゅがスタートするまでや、ぴちゅの保育方針や想い、ぴちゅっ子達がどんな毎日を過ごしているのかを、たっぷりお話させて頂きました。
マッキーが作ってくれた映像も、感動でした〜(*^^*)
こんな素敵なスタッフに恵まれて、私幸せだわぁ〜って、改めて感じたセミナーでもありました(^-^)
それに…私が保育士になって、初めて出会って卒園まで一緒にすごした園児が、なんともぅ二十歳(*^^*)
その子が、
『私も先生みたいな保育士に、なりたい!』
と、セミナーに参加してきてくれて、感動の再会をしました〜\(^o^)/
思わず抱きしめてしまいました!
目に入れても痛くないと思っていた、かわいい園児でしたから〜(*^^*)
そんな想いがたっぷりつまったセミナーで出会った素敵な方々とのご縁を、これから繋げていきたいと思いました。
次回のぴちゅセミナーは、9月30日(日)10:00〜13:30
『家庭的保育室ぴちゅを知って頂くセミナー♪』
場所は、同じく大津町室公民館分館
今回はセミナー後引き続き、ランチ交流会も、予定してます♪
詳細は、今週中にブログにてご案内致します(*^^*)
家庭的保育室ぴちゅに興味がある方ならどなたでも、参加できます。
定員がありますので、予約が必要です。
参加費は、ランチ(お弁当)込みで¥2700
セミナーのみの参加は、¥2000
初めての参加の方をできるだけ優先致します。
是非ご参加お待ちしています♪
たくさんのご縁に感謝をこめて。。。
家庭的保育室 ぴちゅ
坂田 美和
090-9598-5611
http://outipichu.otemo-yan.net/
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
10:14
│●イベント*セミナーのお知らせ
2012年08月05日
【参加者募集】家庭的保育室ぴちゅセミナーvol. 1

熊本県で、今年度からスタートした新しい保育事業『家庭的保育(保育ママ制度)』で、私の保育室ぴちゅが、県下初の家庭的保育室に、認定を受けました(*^^*)
2011年4月に開所した、認可外保育園 おうち託児所ぴちゅから、
大津町認定の家庭的保育室ぴちゅ へと移行し、3ヶ月が経ちました(*^^*)
そこで、たくさんの方に、家庭的保育ぴちゅの取り組んでいる保育や想いを知って頂き、一緒に学んだり共有できたらと、今回ぴちゅセミナーを開催することになりました(*^^*)
家庭的保育ぴちゅに興味がある方や、家庭的保育が、どんな保育なのか知りたい方、実際に自宅などで保育室をやってみたいと考えている方など…
ちょっとでも興味関心がある方のために…少しでも力になれたらと思っています♪
是非一度お話を聞いてみませんか〜\(^o^)/
子どもさんを、将来…どこかの保育園か幼稚園に預けようと思っているママやパパにも、家庭的保育のことも知って頂きたいです♪
そして、今働いていらっしゃる現役の保育士さんや、幼稚園教諭の先生方、子育て支援関係者、将来…保育関係で働きたいと思っている学生さんにも是非聞いて頂きたいです(*^^*)
家庭的保育ぴちゅの取り組んでいる、わらべうたベビーマッサージ、おむつなし育児。
さくらさくらんぼ保育のリズム体操や、森のようちえん、シュタイナー教育、モンテッソーリ教育…
まずは、家庭的保育室ぴちゅを知っていただけると嬉しいです♪
どなたでも、お気軽にご参加ください。
参加申し込みが必要です(^-^)v
★家庭的保育ぴちゅセミナー vol.1
《ぴちゅの保育ってどんな保育?》
【日時】
8月25日(土) 10:00〜12:00
9:40〜受付開始
【会場】
大津町室公民館分館(菊池郡大津町室2042-35 TEL294-2033)
【対象】
家庭的保育室ぴちゅに興味がある方
【参加費】
2000縁(円)
【その他】
託児希望の方は、お申し込みの際にお知らせ下さい。
※セミナーには、お子様同伴はご遠慮下さい。
隣の部屋で託児致します。
託児は、お子様お一人500円です。
人数に限りがありますので、必ず予約が必要です。
参加人数や、その他の理由でお断りすることもあります。
できるだけお早めの申し込みをおすすめします。
お茶などの、お飲み物は各自でご準備お願いします。
【お申し込み〆切】
8月20日※定員になり次第〆切
【お申し込み方法】
メールからのみ受付
メールのタイトルに『ぴちゅセミナー参加希望』
1.参加者お名前
2.連絡先(携帯電話番号)
3.ご職業
4.お住まいの市町村
5.参加理由
上記を下のメールにてお申し込みください。
h-.-d-e-k1789miwa@docomo.ne.jp
※こちらからの返信をもって受付完了となります。2〜3日たっても返信がない場合は、もう一度ご連絡ください。
次回の『家庭的保育室ぴちゅセミナー vol.2』は、9月8日(土)10:00〜12:00の予定です。
詳しくは、また後日ご連絡致します。
ご予約は、受付ます。


家庭的保育室 ぴちゅ
保育ママ 坂田 美和
090-9598-5611http://pichu.otemo-yan.net/
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
10:04
│●イベント*セミナーのお知らせ
2011年12月11日
おおづ子育てキラキラまつり♪

『子どもと自然』をテーマに、赤ちゃんからお年寄りまでがキラキラと楽しんで頂けるようなイベントにしたいと思っています(*^_^*)
入場無料ですヾ(^▽^)ノ
内容盛りだくさんですので是非ご家族みなさんで遊びにいらしてくださいね(^-^)
★参加お申し込みはこちらです→ ☆申し込みフォーム☆ (←クリックしてください)
フォームに従ってご送信下さい。
※申し込みなしで当日の参加も可能です(^_-)
人数把握のためお申込みのご協力をお願い致します。


12月18日(日)10:00〜16:00
大津町生涯学習センター(文化ホール)
入場無料 託児(無料)有り
※託児は定員がありますので☆お申込みフォーム☆よりご予約下さい。定員となり次第締め切らせて頂きます。
生後1ヶ月〜未就学児まで
託児利用時間10:00〜12:00/13:00〜16:00
★ぴちゅのわらべうたベビーマッサージ@川原一紗☆藤川潤司♪ママパパライブ♪(10:00〜11:00)
ベビマとライブのコラボレーション!
川原一紗さんの歌声と藤川潤司さんのカリンバの音色にのせてわらべうたベビーマッサージを行います。
赤ちゃんと一緒に参加の方はベビーマッサージを楽しまれて下さい。その他の方はライブをごゆっくりとお楽しみくださいね(*^_^*)川原一紗さんと藤川潤司さんの癒やしのライブは、妊婦さんの胎教にもすごくいいですよ♪
お子様ともご一緒にご参加どうぞ〜♪
★いいお産の日inおおづ2011〜キラキラ輝くキセキのお産〜『命をつなぐトークライブ』(11:00〜12:00)
オハナシマンのちょっとマジメな育メンなお話→現役ママ☆リアルトーク→助産師 村上恵理さんのお話
命の誕生に関わるパパ・ママ・助産師さんよりトークライブをリレーしながら目からうろこなお話盛りだくさんです(^_-)
※村上恵理さんは、当日助産師のお仕事に重なってしまう場合は欠席となりますが、命の誕生に免じてご理解頂けると嬉しいです。
★ふわふわぽよりハンドメイドの会(時間未定)
ハンドメイドを体験してみませんか(^_-)すぐに簡単にできる作品をレクチャーします♪
★Robeのアロマとカラーで性格診断♪
アロマテラピーやカラーテラピーの体験ができます。香りと色に癒されて下さい(*^_^*)
★わらべうたベビーマッサージ体験コーナー♪
ベビーマッサージを体験してみませんか(^_-)
わらべうたベビーマッサージインストラクターがゆっくりのんびりお伝えします。妊婦さんも産まれてくる赤ちゃんのためにパパと一緒に覚えてみませんか?
キッズもできますよ♪
★キラキラフリマパーティー!
ハンドメイド作品や手作りのスィーツやお野菜などの販売があります♪
どれもパパママが作った心の温まるものばかりです(^_-)
★子育てカフェ
ちょっと一息してみませんか〜♪美味しいハーブティーやスィーツを頂きながらママ友パパ友で楽しまれてくださいね!マイカップ持参のご協力お願いします。(^_-)
★妊娠・出産・育児情報パネル展示
★happy☆smile写真展見るだけでにっこりほっこり癒されるかわいい子ども達の写真や仲良しfamily、仲間の写真展示
★くまモン体操(12:30〜13:00)
★おとのわmusicミニライブ♪(13:00〜13:30)
★上遠恵子さんトークショー『自然と子ども』
★「レイチェルカーソンの感性の森」映画上映
★グランパワーヒノクニショー(15:30〜16:00)
【注意事項】
●時間や内容について当日多少変更があるかもしれませんがご了承ください。
●材料費が必要なコーナー・ワークショップもありますので参加時にご確認ください。
●フリマなどの商品や作品はなくなり次第終了となります。
●お子様連れの方は必ずお子様から目を離されないようご注意ください。
●妊婦さんや赤ちゃん連れ、ご高齢の方もいらっしゃいますので譲り合いの気持ちでご配慮頂けると嬉しいです。
●全館内禁煙です
●ゴミは各自必ずお持ち帰り頂くようご協力お願い致します。
●妊婦さんの休憩室や授乳室、おむつ替えスペースなどご用意しております(男子禁制)
●コンサートホール内のみ飲食禁止です。
その他のお部屋ではごゆっくりとお楽しみください。
●キラキラ輝くイベントとなりますよう皆様のご協力とご理解の上ご参加頂けますようよろしくお願い致します。
☆キラキラ輝く素敵な和(輪)が繋がっていきますように(^-^)
感謝をこめて。。。
★お申込みはこちら→☆☆☆
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
23:39
│●イベント*セミナーのお知らせ
2011年11月20日
家庭的保育事業
☆
おうち託児所ぴちゅの保護者の方々(*^_^*)
そしていつもブログをご観覧頂いている皆様へ。
今日は『家庭的保育事業』について少しご紹介致します。
『家庭的保育』とは、保育者の居宅で行われる小規模の異年齢保育です。
児童福祉法改正(2008年)により、2010年から児童福祉法上に位置づけられた保育事業として、保育所と連携しながら、ともに地域の子どもたちを守り育てる役割を担っています。
児童福祉法に基づき、市区町村が実施する公的な保育なんです!
詳細はまた少しずつはっきりと決まってからお知らせ致します。
今現在は、
おうち託児所ぴちゅは認可外保育所としてどこからも援助や補助支援もなく個人経営で形成していますが、もし今度認定を受けることになれば、いろんな幅やネットワークも繋がります♪
そして昨日と今日みっちり家庭的保育の基礎研修に私とマッキー先生が参加してきました!
まだまだ研修は来月まで続くため、ぴちゅっ子の保護者の方々には大変ご迷惑おかけしますが…快くご理解とご協力を頂き、本当に感謝していますm(_ _)m
しかしまだ
おうち託児所ぴちゅが『家庭的保育』として認定を受けるとは決まっていませんので、そうならなかった場合はとても残念ですが…その時はまたマッキー先生と力を合わせて今まで以上に質のいいおうち託児所ぴちゅを継続していきますので末永く見守ってくださいね(*^_^*)
今までコツコツと頑張ってきたことが、ほんの少しでも…実ることを祈るばかりです。
★ぴちゅのメインブログ
http://pichu.otemo-yan.net/


そしていつもブログをご観覧頂いている皆様へ。
今日は『家庭的保育事業』について少しご紹介致します。
『家庭的保育』とは、保育者の居宅で行われる小規模の異年齢保育です。
児童福祉法改正(2008年)により、2010年から児童福祉法上に位置づけられた保育事業として、保育所と連携しながら、ともに地域の子どもたちを守り育てる役割を担っています。
児童福祉法に基づき、市区町村が実施する公的な保育なんです!
詳細はまた少しずつはっきりと決まってからお知らせ致します。
今現在は、

そして昨日と今日みっちり家庭的保育の基礎研修に私とマッキー先生が参加してきました!
まだまだ研修は来月まで続くため、ぴちゅっ子の保護者の方々には大変ご迷惑おかけしますが…快くご理解とご協力を頂き、本当に感謝していますm(_ _)m
しかしまだ

今までコツコツと頑張ってきたことが、ほんの少しでも…実ることを祈るばかりです。
★ぴちゅのメインブログ
http://pichu.otemo-yan.net/
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
22:51
│●イベント*セミナーのお知らせ
2011年10月04日
熊本日日新聞*掲載♪

今朝の熊本日日新聞におうち託児所のお友達が載ってまぁすヾ(^▽^)ノ
(しおんちゃん午後からの日で載ってなくてごめんね〜)
家庭的保育所として認定されると今まで以上におうち託児所ぴちゅもたくさんの方に知って頂けるし、わらべうたベビーマッサージやおむつなし育児なども広められるので嬉しいですヾ(^▽^)ノ
是非、今朝の新聞見てみてくださいね(^_-)
★ぴちゅのメインブログ
http://pichu.otemo-yan.net/
上のアドレスをクリックして是非ご覧になられてください♪
★おうち託児所ぴちゅでは随時園児募集中です♪
残り数名ですので早めにお問い合わせくださいね(^-^)
★わらべうたベビーマッサージ教室やおむつなし育児座談会なども開催中!
10月の教室はこちらです→☆*★*☆
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
14:16
│●イベント*セミナーのお知らせ
2011年07月02日
大津町情報誌☆GO-O-ZU


大津町の情報誌GO-O-ZU(ゴーオーズ)におうち託児所ぴちゅが紹介されましたヾ(^▽^)ノ
大津町だけの情報誌ですが町のいろんなお店や広場に無料配布されています!
子ども達のかわいい写真も紹介されましたヾ(^▽^)ノ
是非ご覧になってみてくださいね(*^_^*)
☆ぴちゅのブログ
http://pichu.otemo-yan.net/
Posted by ♡ぴちゅ♡ at
18:28
│●イベント*セミナーのお知らせ
2011年05月06日
GWでした(*^_^*)




長いGWに入り
ジュナとにぃにぃ先生は
たけのこほりや
ワラビ狩り

楽しみましたヾ(^▽^)ノ
ぴちゅっ子達は
どんな連休を過ごしたのかな〜♪
今日お昼前に
まこちゃんがおばぁちゃんと
元気にお散歩していました!
ジュナが窓から

と手を振ると
ニコニコで返してくれました♪
お休み中でしたが
おうち託児所ぴちゅへ
お問い合わせのお電話や
見学にも来ていただきました(*⌒▽⌒*)
4ヶ月のかわい〜い男の子に
癒されました

お仕事復帰されるママからの
嬉しいお問い合わせも頂き
近々見学にも来て頂けることに
なりました

少しずつですが
おうち託児所ぴちゅのことを
知っていただけていて
とても嬉しかったです♪
かわいいぴちゅっ子に
会えるのが楽しみです!
おうち託児所ぴちゅ(認可外保育所)
随時 園児募集中ですヾ(^▽^)ノ
お待ちしてます♪


Posted by ♡ぴちゅ♡ at
23:07
│●イベント*セミナーのお知らせ