★★★ぴちゅメインブログ★http://pichu.otemo-yan.net/★よろしくね♪

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年10月31日

HAPPY☆ハロウィン



HAPPY☆ハロウィン
みんなで作ったかぼちゃのバックを手に、大好きなお出掛け開始(*^^*)

まずは、ぴちゅっ子が、だぁ〜い好きなご近所のおばちゃんやおじちゃんのおうちへgo✨

かわいく仮想した子ども達に、ご近所のおじちゃんやおばちゃん、そしてぴちゅっ子もいつも以上に盛り上がります(笑)

ぴちゅに遊びにきてくれた地域のママとお友達も一緒にお散歩してきましたよ
ぴちゅには、毎日たくさんの親子が遊びにきてくれます♪
賑やかで楽しいですよ❤
今日きてくれたママも、初めてのぴちゅ訪問だったのに〜すっかり馴染んでました✨




そして、次は〜ぴちゅっ子もだぁ〜い好きなお店へgo✨
まずは、ベルコーチさん❤
いつも、本当にありがとうございます
お菓子もたくさん頂いてしまいました
デニッシュ✨美味しすぎでした✨


次は〜パパ先生の中津からあげぶんごやさん❤
またまたお菓子と、からあげも〜ありがとうございます✨


公園で、お弁当を食べていっぱい遊んで帰ってきました



今日もぴちゅファミリー楽しいお出掛けでした

先生達が、み〜んな本当にすごく仲良しで、楽しくて毎日笑顔と笑い声がたえません
こんな毎日が、わくわくキラキラどきどきワハハハァな家庭的保育室ぴちゅです

いつでも、遊びにきてくださいね❤  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 01:04●ぴちゅっ子日記

2015年10月28日

消防署見学☆消火訓練




家庭的保育室ぴちゅの特権❤
それは、少人数保育だからこそ、いろんな所へさっと行動でき、アットホームでゆっくりじっくりたくさんの人や物と関われること

先日は、消防署へお邪魔してきました
ぴちゅは、認可保育室です。年に一度の消火訓練も義務づけられています。
毎月の避難訓練はもちろん、応急救護訓練も欠かさないぴちゅ✨

消防署では、消防士さんやレスキュー隊の方、救急救命士の方からそれぞれにいろんなお話やご指導、現場での実例、保育室での注意点などなど、じっくり聞いて学んできました❗

子ども達も、近くで見る救急車や消防車、レスキュー車、ポンプ車に大興奮✨



去年はママ達も一緒に、はしご車に乗せて頂いて、今年も救急車や消防車に乗りこみ、子ども達は小さな消防士さんになりきって、体験させて頂きました✨



たくさんの消防士さん達に囲まれて、敬礼(^_^ゞ
のご指導まで頂き(笑)、一日楽しく過ごしてきました。

保育士の消火訓練も一人ひとり丁寧にご指導頂き、私達も緊張感を持ちながら、きちんと訓練をすることができました。


救急車に乗るときの、子ども達のドキドキ感が伝わり『ちょっとだけ…怖いなぁ…』みたいな…かわいい表情も横目で見ながら、降りるときは救急隊員から抱っこして頂き、すごく嬉しそうなぴちゅっ子✨


なかなか帰りたがらず…長々と消防士さん達に甘えていたぴちゅっ子です(笑)
消防士さん達も『少人数だから、これくらいいいよ❤』と、快く一人ひとりを抱っこして頂いたり、サイレンを鳴らして頂いたり…至れり尽くせりな一日でした✨



いつも、本当にありがとうございます(*^^*)


訓練、見学後は、公園でいっぱい遊んでお弁当を食べて帰ってきました








ぴちゅっ子のこの笑顔がたまりませ〜ん❤❤❤
こんな素敵キラキラした表情を見せてくれる子ども達に囲まれて、毎日一人ひとりと関われる保育ができることに感∞謝です(*^^*)


ぴちゅっ子と一緒に遊びたい方、是非ぴちゅへお問い合わせくださいね❤
地域と共に子育て∞保育楽しみたいです  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 02:02●ぴちゅっ子日記

2015年10月26日

おんぶもっこ

大津町の企画で、まちおこし大学の教育子育て学科をぴちゅで担当して、3年目になります

ぴちゅのカリキュラムに参加して頂いてる方が、今年度は30名程いらっしゃいます
お手伝いにきて頂く方々にも、本当にいつも感謝しています✨




今回は、【おむつなし育児とおんぶもっこ】のご紹介を…こちらもいつもお世話になってます(家族ぐるみで❤)よも麺【てんき】さんにて、開催させて頂きました❗


おむつなし育児も、もっこも、我が子へ実践し家庭的保育室ぴちゅでも取り入れてます✨

誰かへ伝える〜ということは、口先だけじゃ絶対に伝わらないと思います
自分で実践し、実感して『これ!すごくいい❤誰かに伝えたい❗教えてあげたい✨』って思うことが、私のモットー✨
そこで『おむつなし育児アドバイザー』資格まで取得してしまいました❤
勉強すればするほど、楽しくなる子育てや保育

たくさんのママやパパに楽しくなる育児を、アドバイスできたらいいなぁ〜と思っています


おむつなし育児のお話後、たくさんのママ達から『帰ってからオマルでうんちがでましたぁ!感動しました✨』とか『トイレででました❤ますますたのしくなってきました✨』等、他にもパパやお姉ちゃんとトイレに行ってる写真をもらったり、本当に嬉しいご報告がきて、私もHAPPYになりました。



おんぶもっこも、おんぶ前の楽しい体操をみんなでしたり、前抱っこや寝かせつけの方法などを、おんぶもっこプロジェクトのかおりさんにレクチャーして頂き、ママや赤ちゃんのかわいい笑顔がたくさん広がりました✨








密着感たっぷりのもっこは、おむつなし育児と同様に、私の子育てと保育には欠かせないものです

きっとまだまだこれ以外にも子育てや保育が楽しくなるコミュニケーションツールは、たくさんあるんだろうなぁ〜と、わくわくする毎日です❤


おむつなし育児や、おんぶもっこも、家庭的保育室ぴちゅで、どなたにも教えてますよ

お気軽にお問い合わせくださいね。

ホーローオマルや、もっこも販売できます✨

先日のKAB元気フェスタで、展示して頂いた〜もっこのパネルは、こちらです✨





素晴らしい写真家 森さんから『とっておきの場所』でミラクル撮影して頂きました✨
私と娘、一生の記念となる写真です❤

こんな素敵なもっこやおむつなし育児が、たくさんの笑顔を増やしますように


  
  • LINEで送る


2015年10月25日

お芋〜もらったよ(*^^*)



毎日のお散歩だけでも、たくさんの出会いやご縁に感謝の気持ちでいっぱいになるぴちゅっ子とぴちゅファミリーです(*^^*)


お散歩中に、お芋掘りの作業をされてる地域の方へ元気いっぱいにご挨拶するぴちゅっ子達





すると、近くまできて、またもやご挨拶(*^^*)
トラクターを近くで見せていただき、嬉しそうなぴちゅっ子です





そして、とぅとぅお芋をたぁ〜〜〜〜くさん、頂いてしまいましたぁ❤❤❤




ありがとうございました





毎日、お散歩に朝から夕方まで、一日中お付き合い頂く近所のおばちゃんや、おじちゃんも、ありがとうございます✨

親子で遊びに来てくれるお友達もいて、毎日ぴちゅは、大賑わいですよ(笑)  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 22:55●ぴちゅっ子日記

2015年10月10日

秋☆満喫

毎日のお散歩が、気持ちのいい季節に なりました✨
すっかり秋ですね(*^^*)
『きんきんきれいな秋の空〜♪』と、歌いながら、ぴちゅっ子は、元気いっぱいに過ごしてます。
だぁ〜いすきな近所のおばちゃんやおじちゃんもいっしょにお散歩に行ったり、小学校やコスモス畑、お芋畑や栗畑…畑だらけ(笑)の大津町で自然いっぱい満喫しています。




『今日どこいく〜?』

『明日は、どこいこ〜か(*^^*)』

必ず、近所のおばちゃんも誘って行きます(笑)
おばちゃんいつも、ありがとう!






地域の中で子育てや、保育ができることに、心から感謝します。




  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 01:11●ぴちゅっ子日記