★★★ぴちゅメインブログ★http://pichu.otemo-yan.net/★よろしくね♪

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年01月17日

*☆講座のご案内☆*




熊本で、おんぶもっこの仕方をお伝えしています家庭的保育室ぴちゅ代表の坂田美和です

ぴちゅでも、もっこの体験やつけ方の練習や販売もしていますので、お問い合わせくださいね。


今回は、まぁるいだっこの講座のご案内です✨


【まぁるい抱っこ&スリングライフ体験講座】


ママも赤ちゃんも楽チンになる(*^▽^)/★*☆♪
素敵な抱っこライフ始めませんか。
抱っこ(素手抱っこ)のポイントを教えます!

全国で活躍中のSlingLifeアドバイザー協会 代表の辻直美先生の講座が5年ぶりに、熊本県(大津町)で開催!

救命救急のエキスパート看護士であり、スリングLifeアドバイザー協会会長、育母道師範でもある辻直美先生の講座です。

ベビィが安全気持ちいい抱っこ
ママも肩の力を抜いて
優しく包み込む抱っこ

それは、無理やり丸くするものではありません。

その、まぁるい抱っこでそのままスリングに包み込みます。

スリングは、生まれたての赤ちゃんから使えます。
まるで、お腹の中にいるようにまぁるく抱っこされている赤ちゃんは、心も穏やかでご機嫌です。

抱っこしても泣き止まない。
反り返っていやがる。
スリングを使ったことがない。
そんなママ達に是非知って頂きたい抱っこの仕方。
目からウロコのお話がたくさん!
抱っこの仕方で赤ちゃんがご機嫌になります。

今回は、短時間で中身がギュギュッと詰まった濃厚な直美先生のミニミニ講座ですよ(*^▽^)/★*☆♪


■日時 2月6日(土)
☆10時〜12時
(午前の部…ママ達親子向け)
☆13時〜16時
(午後の部…ちょっぴり専門的な分野も学びたい方向け*もちろんママ達も可)

※託児はありません。お子さんと同伴可能ですが、他の方のご迷惑にならないようご配慮ください。


【午前の部】定員15名
受講料¥2000

【午後の部】定員10名
受講料¥4500


■開催場所 :大津町室公民館分館(室2042ー35 TEL 096‐294‐2033)

■申込み方法:メールにてタイトルに【まぁるいだっこ講座】下記をつけてお申し込みください。
1)お名前
2)午前か午後、もしくは両方かの希望
3)携帯番号
4)お子様と同伴の場合はお名前と月齢
5)参加理由


pichu@kumamoto.email.ne.jp

■申し込み締め切り 1月31日(日)※定員になり次第締め切ります。

■お問い合わせ連絡先
家庭的保育室ぴちゅ
代表坂田美和 090‐9598‐5611

  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 13:51●イベント*セミナーのお知らせ

2016年01月06日

*☆*新春*ぴちゅ*☆*



新年あけましておめでとうございます
今年も、ぴちゅをよろしくお願い致します


すでに、ぴちゅの新年がスタートして3日経ちました
早いですね一日一日を大切にじっくりゆっくりした気持ちで過ごしていきたいです

お節料理からスタートして、明日は七草粥



にぃにぃ先生も、明日から小学校スタートで、毎日遊んでもらっていたぴちゅっ子寂しくなります

今日は、ぴちゅっ子新春駅伝大会〜を開催しました(笑)
タスキを渡し、走る走る(笑)





寒くなってきましたが、元気いっぱいのぴちゅっ子
鼻水出てますが〜(笑)かわいい





今年も、ますます笑顔いっぱい、愛情たっぷりに満ち溢れた保育ができますよう、ぴちゅ職員一同全力でぴちゅっ子の成長発達を喜び、見守り、抱きしめたいと思います

私自身、まだまだ子育て真っ只中
たくさんのご縁ある方々から刺激や学びを頂き、子育てと仕事の両立、どちらも妥協せず、手を抜かず手間隙かけて、励みたいな〜と思っています


これからも、よろしくお願い致します

おむつなし育児の研究発表や、おんぶもっこ*スリングのイベント等も近々開催予定ですので、ご興味がある方は、ご連絡くださいね

おんぶもっこ、ホーローおまる&おまるカバーも販売しています





家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 22:46●ぴちゅっ子日記●ご挨拶

2016年01月01日

***大晦日***




今年も一年間、お世話になりました❤
ぴちゅっ子も、元気いっぱいに過ごせたことに
感謝の気持ちでいっぱいです


我が家でも、お餅つきに参加したり、年末の大掃除や買い物、両家のお墓参りや、お世話になった方々へのご挨拶、そしてお節作りに大忙しでした






今日は、もちよりおせちの会で、またまた素敵な時間を親子で過ごしてきました
息子と娘が、だし巻き玉子やお正月用の箸入れを作ってくれました






家の掃除をしているときは、うちの次女を近所のおじちゃんやおばちゃんが抱っこしてみててくれたり、本当に助けられっぱなしです!

でも、こうやってバタバタと子育てや家事を慌ただしくしたり、お正月の準備を家族みんなでできるのも、子どもが小さいからこそかな…と思いました
だからこそ、大切にしたい時間です


夜は毎年恒例の、除夜の鐘つきに行って一年間を振り替えりました






いろんなことがあった一年間。

あっという間に感じた一年間。

楽しかった、感動した、充実していた一年間。


どんな一年間であったにしても、明日は必ずお正月を
迎えるのです。

明日から新しい一年を迎えますが、『今』という『一瞬〜とき〜』を大切にしたいなぁと…除夜の鐘をつきながら思いました


たくさんのご縁に感謝し、来年もぴちゅっ子と元気いっぱいに過ごせますように。

ありがとうございます感∞謝



家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 00:03●月経 妊娠 出産 子育て