★★★ぴちゅメインブログ★http://pichu.otemo-yan.net/★よろしくね♪

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年01月06日

*☆*新春*ぴちゅ*☆*



新年あけましておめでとうございます
今年も、ぴちゅをよろしくお願い致します


すでに、ぴちゅの新年がスタートして3日経ちました
早いですね一日一日を大切にじっくりゆっくりした気持ちで過ごしていきたいです

お節料理からスタートして、明日は七草粥



にぃにぃ先生も、明日から小学校スタートで、毎日遊んでもらっていたぴちゅっ子寂しくなります

今日は、ぴちゅっ子新春駅伝大会〜を開催しました(笑)
タスキを渡し、走る走る(笑)





寒くなってきましたが、元気いっぱいのぴちゅっ子
鼻水出てますが〜(笑)かわいい





今年も、ますます笑顔いっぱい、愛情たっぷりに満ち溢れた保育ができますよう、ぴちゅ職員一同全力でぴちゅっ子の成長発達を喜び、見守り、抱きしめたいと思います

私自身、まだまだ子育て真っ只中
たくさんのご縁ある方々から刺激や学びを頂き、子育てと仕事の両立、どちらも妥協せず、手を抜かず手間隙かけて、励みたいな〜と思っています


これからも、よろしくお願い致します

おむつなし育児の研究発表や、おんぶもっこ*スリングのイベント等も近々開催予定ですので、ご興味がある方は、ご連絡くださいね

おんぶもっこ、ホーローおまる&おまるカバーも販売しています





家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 22:46●ぴちゅっ子日記

2015年12月28日

**★熊日新聞★**




先日の家庭的保育室ぴちゅと地域の方々皆様とですごしたクリスマス音楽会が、昨日の熊日新聞で紹介されました






たくさんの方に参加して頂き、地域で子育てや育児を共にできる家庭的保育室 ぴちゅのことも、このようなイベントや記事を通して知って頂ける事は、嬉しいことです


少しだけですが動画は、こちらからご覧になれます(*^ー^)ノ♪
こちら→https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=645621658914121&id=120633818079577



そして、いよいよ新年を迎える準備をしなくては
我が家でも息子と娘が、大掃除を頑張ってくれています




育児と家事と仕事、すべてを完璧にこなすことは難しいのですが、できるしこ(熊本弁(笑))『できるだけでいい』と思ってやってます

何事も、大変と思うより『楽しんだもん勝ち』と、思い今日もできるしこで〜やってます



家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611  
  • LINEで送る


2015年12月27日

**★音楽会★**




家庭的保育室ぴちゅと、地域の親子、ボランティアの方や保護者、ぴちゅを支えて下さる方々と共に、ほっこりあたたまる地域子育て交流クリスマス音楽会を開催致しました





クリスマス飾りになる壁面作りをみんなで製作します手形や足形をとったりと、記念になるかな
ピアニストゆみこ先生に、製作中もBGMに生のピアノ演奏クリスマスソングをたくさん弾いていただきました

歌をうたったり、手遊びをしたり、ぴちゅで取り入れているさくらさくらんぼのリズム表現をみんなで楽しみました



ぴちゅっ子ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、嬉しそうな表情
初めて体験するママ達も、ぽかぽか体もあたたまり、親子のコミュニケーションもとれて楽しかったですと、嬉しい感想も頂きました


いつもぴちゅを応援してくださってるトキロロさんからは、ピアノやフルート、クラリネットやリコーダー、たくさんの楽器を紹介して頂き、みんなで鈴で演奏したり合わせて歌ったりと、ゆっくり素敵な時間になりました



動画は、こちらからご覧になれますよ✨

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=645621658914121&id=120633818079577

いつも保育室で読んでいる絵本も、今日は特別大型絵本で子ども達も嬉しそう

パパサンタやにぃにぃサンタやねぇねぇトナカイまで登場してプレゼントをもらう子ども達
みんなで囲むランチタイム食にこだわったお弁当




家庭的保育室ぴちゅは、地域の方々とたくさん関わりをもち一緒に子育てや保育を共に楽しみ育みたいという想いで、今回もクリスマス音楽会を企画しました

少人数の保育室でも、地域の方々と集まれば、こ〜んなに楽しく賑やかに、そしてお互いがお互いを知るいい機会にもなります
保育園に通っていない子ども達も、こうやって一緒に過ごせることで、ママ達も情報交換ができ、もちろん子ども達も仲良くなれますね

これからも、地域に根付いた保育をしていきたいと思います





そして、いつも私を支え、一生懸命に保育をして頂いているぴちゅの先生方
本当に感謝しています
帰り間際に〜先生達から、私、BIRTHDAYサプライズを頂きました
嬉しすぎて泣きそうになりながらも、ぐっとこらえて、大爆笑




こ〜んな、明るく楽しい頼りになる先生方と
幸せいっぱいな一日を過ごしました




家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5911  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 07:53●ぴちゅっ子日記

2015年12月25日

*★★メリークリスマス★★*




お出掛けやイベントが盛りだくさんな毎日で、ブログ更新追い付いてませ〜ん

ぴちゅっ子も、12月に入るとクリスマスを楽しみにしていました
クリスマス製作をしてみたり〜ご近所の杉水保育園へお邪魔してかわいいサンタさんやツリーを見せて頂いたり、クリスマスランチを楽しんだり
元気いっぱいなぴちゅっ子です








お邪魔した杉水保育園は、ぴちゅのすぐ近くにあり、いつも快く受け入れて頂ける保育園で、みんなでお散歩していると、『どぅぞ〜』と、園内で遊ばせて頂きました

園長先生や主任の先生、保育園の先生方もぴちゅっ子達にもたくさん声をかけて頂き、私自身もいろいろ相談にのって頂いたりと、本当に心強く頼りにしている保育園です
ぴちゅの卒園児さんもたくさん杉水保育園へ入園しています
こうやってお邪魔すると、卒園後も会うこともでき、卒園児さんから手を振ってくれたり、保育園の先生方が『ここにいるよ〜』と、ぴちゅ卒園児の顔を見せてくれたり〜本当に嬉しい一時です

ぴちゅ卒園後も、あたたかく子ども達を受け入れ保育して頂けていることが、身近でわかり伝わり安心と感謝の気持ちでいっぱいになり、帰ってきました

家庭的保育室という、ちいさな保育園ですが、地域の方々と一緒に子育てや保育ができ、そしてこのような地域にある保育園にもあたたかく支えられ ているからこそ、私たち保育士も安心して保育ができるのだと思います


感謝の気持ちを胸に〜メリークリスマス
明日は、ぴちゅっ子もクリスマス音楽会を楽しみます






家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 02:16●ぴちゅっ子日記

2015年12月16日

★∞★ランチバイキング★∞★



家庭的保育室 ぴちゅのぴちゅっ子達は、お出掛けだぁ〜いすきです
近所を今日は、マラソン大会



寒くなってきましたが、ぴちゅっ子は、み〜んな元気いっぱいです
今日は、パパ先生のお友達が経営するお店へランチバイキングへ行って来ました

ぴちゅっ子は、いろんな所へお出かけするんです(笑)
少人数でしかも、先生達がマンツーマンでついて行くので子ども達もママとお出かけしている気分
お出かけするとなると、やはり危険なこともたくさんあります
しかも3歳未満児の行動は素早く…一瞬も目が離せませんよね。
いつも遊んだり歩いたりしている近所の道や場所とは全く違う所へ行くと、子ども達もテンションが上がったりと、本当に危険です。
だから、必ず保育士を子ども一人ひとりにそれぞれついて、遠出します担当制保育

やっぱり、バスの中ですでに、テンションMAX
到着したら、店長さんのお出迎え
ぴちゅっ子み〜んな大喜びで、早速バイキングへレッツゴー



みんなで外食もたまにはいいですね
先生達とてんやわんや(笑)
それに、近所のおばちゃんも一緒についてきてくれました〜




『こうやって、家族で食事にきてるんだろぅね〜

『保育室で食べる時と、違うね

などなど、先生達とお話しながら、ママ友ランチ会のような一日でした

それにしても、よく食べる食べる





窓から車を見たりして、ぴちゅっ子兄弟姉妹のようにのんびり過ごしました






お腹いっぱいになって、帰りのバスの中で眠っちゃいました〜かわいいですね✨




たまには、こんなお出かけも楽しみの一つです


こ〜んな毎日がドキドキわくわくな家庭的保育室ぴちゅに、是非遊びに来てくださいね✨


【お問い合わせ】
家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 23:56●ぴちゅっ子日記

2015年12月11日

★*★ぴちゅっ子紅葉狩り★*★




家庭的保育室 ぴちゅのお庭の紅葉も、すっかり赤や黄色に紅葉し、近所の方やママ達、子ども達と『もみじが、きれいだね〜』とお話しています

お散歩中も、あちこちにきれいな葉っぱやどんぐりを見つけて、ぴちゅっ子みんな嬉しそう❤
子ども達には見えて、大人に見えてないもの…たくさんあると思います
子ども達の視線に高さを合わせたり、立ち止まって見ている先を見てみたり、耳を傾けたり、ちょっとだけ離れた所から見守ったり

こんなゆっくりした保育は、少人数だから…ということもありますが、保育経験豊かな保育士、そしてマンツーマンでの保育ができるからこそできるのかなぁ〜と、考えたりします







近所にも、畑や裏山、広〜〜〜い野原、大型トラックが見える道路や、畦道、デコボコ坂道…毎日飽きないほどのお散歩コースです




ぴちゅっ子も、わくわくドキドキだけど、保育者も日々新しい発見の連続なのです
今週も、いっぱい歩いて、お散歩して、探検して、たくさんの出会いがありました


来週も、またぴちゅっ子の日々の様子をお届けします
いつも、たくさんの方のブログ観覧ありがとうございます
そして、メッセージやお問い合わせも毎日ありがとうございます
すぐに、お返事ができてないこともあり、申し訳ありませんが、丁寧にお返ししますので、ご理解くださいm(__)m


感∞謝をこめて

家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611



可愛すぎるぴちゅっ子たち  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 20:15●ぴちゅっ子日記

2015年12月02日

**★入園希望の方々★**



ご近所の庭先や、畑に今の季節になるとたくさん咲いています
皇帝ダリアの花
青空に映えてとてもきれいですね

家庭的保育室 ぴちゅの子ども達とお散歩していると、空を見上げる機会がたくさんあります

今日から12月ですが、来年度4月からの保育園への入園申し込み提出が今ピークになっています
家庭的保育室 ぴちゅへの入園申し込みも、役場へ提出になりますが、できればぴちゅ入園申込みをされる前に見学に是非一度来られてみてくださいね

たくさんの方が、『ぴちゅに入園したいです』と言ってくださり、本当にありがたいです是非、ご縁があると嬉しいです


今日は、県外から家庭的保育室ぴちゅを見たいと、ご家族皆さんで見学にきて頂きました✨
他にも、また一組別のママとお子様が見学に来られて、みんなでお散歩へレッツゴー



地域の方々も加わり、更に賑やかに(笑)

畑や広場や畦道、ゆっくり子ども達を見守りながらほっこり和やかな時間を過ごしました



一輪だけひっそりと、凛として咲く野ばらもきれいですね






『初めまして』と、地域のおばちゃんと抱き合うママ(笑)



み〜んなで、わいわい世代間交流と地域の方々と交流





『お仕事いつも、ご苦労様です
と、みんなで見学

ぴちゅっ子達たくさんの方々に見守られて、幸せです

ぴちゅファミリーみ〜んな本当の家族みたいに仲良しです

今日の見学にこられた方から、メッセージを頂いたので、ご紹介致します
↓↓↓↓

『散歩しながらご近所の人達と触れ合ったり、自然の中で五感を刺激しながら楽しんでる姿がとても微笑ましく感じられました。
また、アットホームな中で子供達の育ちをしっかりと受けとめながら、寄り添って保育されている雰囲気が良かったです。』

素敵なご感想をありがとうございました
これからも、期待にお応えできるよう、ますます頑張ります


4月からの入園申込みや、見学は、随時受け付けています

保育士も、募集します


【お問い合わせ】

家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐9598‐5611
  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 19:33●ぴちゅっ子日記

2015年11月26日

★★仕事と子育て★★



家庭的保育室 ぴちゅの子ども達が、だぁ〜い好きな飛行機

お散歩中何度も何度も立ち止まり、子ども達と空を眺めるゆったりとした時間
素敵なお仕事をさせて頂いているなぁと思う瞬間です




私も、小学6年生の息子と6歳と0歳の娘がいます
子ども達の成長は、本当にあっという間です
一人ひとりの成長の、一瞬一瞬を見逃さないように…忘れないように…といつも思いながら、過ごしています
でも、日々の生活の忙しさや、仕事や家事をしているとやはり気付いた時に〜子どもって、成長してるんですよね❗
特に、初めての子育ての時は、何が何だかわからないままの1年で〜早かったといった感じだったのを覚えています



『あの時、こうしておけば良かったぁ〜』

『これをしてあげてればよかったぁ〜』

『こんなことを、知ってればよかったぁ』


確かに、過ぎてしまってからでは遅いかもしれませんが、まだまだ間に合うこともいっぱい

ぴちゅの先生達、私より育児経験豊富な先生ばかりで、私自身今現在、助けられ、支えられ、甘えっぱなしなんです
近所のおばちゃんも、本当に家族のように支えてくれますありがたいです



核家族が増える中〜ママ一人で頑張りすぎず、周りの誰かに協力して頂きながら、子育てを楽しむことができたら、本当に素敵ですよね

甘えすぎず、できること母親として、やるべきことはきちんとやりつつ、ゆる〜く楽しく、肩の力を抜いて〜

家庭的保育室 ぴちゅは、熊本県で初第1号として認可された保育室ですが、ぴちゅっ子の保育だけではなく、保護者支援はもちろん、地域の子育て中のママ達とも深く関わり、支えてあげることができたらいいなぁ〜と、思っています

是非、遊びにいらしてくださいね









今日は、私は『実習指導の研修』に参加してきました

保育士を目指す学生達にも、質の高い支援やサポートをしていかなければ、未来の子ども達の大切な『先生』となるべき立場の今の学生さんが育ちません

九州ルーテル学院大学の永野先生から、たくさんの学びを頂きました
現場の先生方ともグループ討議で、様々な意見や思いを聞くことができました。


今年5月に、尚絅大学短期大学部の幼児教育科の学生さん達への実習指導の講義でもお話させて頂きましたが、また今回の学びを活かして、少しでも多くの学生達に、保育の素晴らしさや、社会性、専門的知識、楽しさを伝えていけたらいいなと思いました





日々、学ぶことの大切さ楽しさを知ること
これが、やりがいに繋がるのかなぁ〜と思い…今日も遅くまでお仕事してしまいました(笑)

おやすみなさい



家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090‐‐9598‐5611

  
  • LINEで送る


2015年11月19日

★★★感∞謝★★★




大人の頭の大きさくらいあります!ぴちゅっ子が大好きなご近所の方から頂いた新生姜です
本当に大きくて、いい香りで、びっくり
この新生姜をすぐにお料理してくれる素敵すぎるぴちゅの先生



ちりめんがたっぷり入った新生姜とちりめんの佃煮ごはんが、何杯もいけるぅ〜


ぴちゅっ子達、毎日お散歩に行くと〜ぴちゅに戻ってくる時は、買い物帰りの様にお土産(頂き物なんですが〜(笑))いぃ〜っぱいぶらさげで、『ただいまぁ〜』って、帰ってくるんです(笑)
本当に、こんな素敵な地域の方々に囲まれ、支えられて幸せです


お散歩にいこうかなぁ〜っと、準備をしていると…
『まだ行かんとねぇ❗はよ、こんねぇ〜』と、近所のおばちゃんからお誘いが






ぴちゅっ子みんな大喜びで、おばちゃんと手を繋ぐ争奪戦が始まります(笑)




おじちゃんからも、声をかけてもらって〜みかんまでたくさん頂き、大荷物でまたまたご近所をお散歩




またまた、別のお宅で今度はみかん狩りまでさせて頂き、しばらくおしゃべりして、お庭でみかんを頂きながら休憩タイム

今度は、味噌漬け等たくさん頂きました





お散歩していると、たくさんの方に声をかけて頂いたり、お庭やおうちにまでお邪魔させて頂いたり、いろんな体験もさせて頂き〜、私たち保育士もいろんな学びがあります



熊本県で、一番最初に認可された地域の中の
ちいさな家庭的保育室ぴちゅですが、地域の方々のご協力とご理解の下、今でも5年前と変わらず、今日の日差しのような〜ほっこりあたたかい保育ができて、本当に幸せです



感∞謝


家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和
090-9598-5611  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 23:10●ぴちゅっ子日記

2015年11月17日

★∞野鳥の会∞★





子どもの手の中って〜気がつくと、本当にびっくりするくらい素敵なものばかり握りしめてます

今日も、家庭的保育室 ぴちゅの子ども達は、お散歩しながら、たくさんのたからものを握りしめていました

お部屋で作った手作りおもちゃを、嬉しそうに持って今日もお散歩
作ったおもちゃは、双眼鏡



『何が見えるかなぁ』『ワンワン見えるかなぁ』と、み〜んな嬉しそう




お散歩中に、ゴミ収集車のお仕事の方に〜ご挨拶したり〜


空に飛ぶ鳥や飛行機、花にとまっている蝶や虫、いつものワンちゃんを双眼鏡で見つめたり〜(笑)




双眼鏡から見える景色はいつもと違って見えて〜わくわくドキドキ




みんなで作って できあがり〜っで、終るのではなく、こうやってお外へ持って出て楽しめるおもちゃも、なかなかいいでしょう

ぴちゅの先生達は、み〜んな10年以上の乳幼児の保育経験をしてきた保育士(5名)ばかり
次から次に、子ども達がわくわくドキドキキラキラする遊びを引き出すのが本当に素晴らしい
こ〜んな素敵なスタッフに恵まれて、私も毎日楽しくお仕事や子育てができることに、感∞謝の気持ちでいっぱいです



今日も、自然をいっぱい満喫して帰ってきました

そして、近所のおばちゃんも今日は一緒にお昼ごはん

楽しすぎる〜家庭的保育室 ぴちゅの毎日です

いつでも、お気軽に遊びに来てくださいね

今日は、来年度から入園したいですと、すでに入園申し込みを提出して(大津町役場へ入園申し込みの受付になります)ご家族で遊びにきてくれました

入園ご希望の方は、まずは必ず見学にきてくださいね
楽しみに待ってます


【お問い合わせ】

家庭的保育室 ぴちゅ
代表 坂田美和

  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 20:30●ぴちゅっ子日記

2015年11月09日

でこぼこ道だぁ〜い好き(*^^*)



ぴちゅの保育室の周りには、裏山や畑や、栗林、森や原っぱ〜自然がたぁ〜くさんあります

今回は、でこぼこ坂道探検へ行って来ました
砂利や小さな石ころ、ゴツゴツした大きな石や、両サイドには、小さな森

車もめったに通らないので、子ども達も大好きなお散歩コースです
ゆっくりゆっくり子ども達一人ひとりのペースで歩いて行きます
途中、近所の犬にご挨拶したり(笑)虫や草花や、飛行機を見つけると、何分も立ち止まってそこで、その時間を楽しみます




目的地を目指すことだけが、すべてではないし、何キロもの道のりを歩くことが、素晴らしいことでもない。
ただ、子ども達のその日、その時、その瞬間を大切に過ごすことを目的としてみんなで笑顔や発見や、木の実や石ころをたくさんポケットに詰め込んで、ぴちゅのおうちへ戻ってきます


ぴちゅの回りを毎日パトロールしてくれる、地域のボランティアの方々に手を振ることが、すっごく嬉しいぴちゅっ子達




たくさんの地域の方々に、見守って頂いていて、本当に感∞謝です


今日も、2歳のお友達や、9ヶ月のお友達が遊びにきてくれました

一緒に、お散歩に行ったり〜ママともっこの練習したりして、地域のママ達とも楽しく交流ができました




明日は、どんな楽しいことがあるかなぁ
ぴちゅは、毎日がアドベンチャー
わくわくドキドキキラキラそして、ワハハハァ〜と、子ども達も、先生達も(爆)、近所のおじちゃん、おばちゃん達も、笑いのたえない保育室です





本当に、ぴちゅっ子の笑顔には、癒されます
そして、笑いをたくさんくれる先生達に、私自身が、元気をもらっています

近所のおばちゃんとぴちゅっ子(*^^*)↓↓↓
  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 21:37●ぴちゅっ子日記

2015年11月06日

乳幼児期のリズム(うた)あそび





家庭的保育室ぴちゅでは、地域の公民館を利用してリズムあそびや、うたの会などを楽しんでいます❤
公民館の周辺をみんなでお散歩したりして、地域の方と交流したり、公民館を利用されてる方々とも会話を交わしたりと、ぴちゅっ子も嬉しそうです


子ども達が、リズム遊びを楽しむには、まずは保育士が思いっきり楽しむこと❤
そして、全力で取り組むことが、大切だと思います
広々とした、お部屋で身体全身を動かし、生のピアノの音で表現します



ぴちゅっ子達の一番大好きなうたを5〜6曲みんなで歌います
ピアノの周りで嬉しそうにうたを唄うぴちゅっ子すっごく楽しそうです

ピアノの伴奏に合わせて、走ったりスキップをしたり、わらべうたを楽しんだりと
汗をいっぱいかいたら、窓から入ってくる風がとても心地いいです
そんな風の気持ち良さを感じる時間でもあります




リズムとうたを楽しんだ後は、ぴちゅのピアノの先生(平成音大卒で、たくさんの生徒さんに大人気のピアノ教室をされてる先生です)からの、ピアノ演奏のプレゼント


本当に癒されます今までも、毎回いろんな曲をプレゼントして頂きました
先生達やママからも、リクエストされる曲をさっと演奏して頂けるので、リズムとうたの後の癒しの時間にみんなうっとり
眠っちゃうぴちゅっ子(笑)




こんなうたとリズムの時間も、なかなか素敵でしょ
わざわざ、ぴちゅっ子のために、演奏にきて頂いてます感∞謝です


ぴちゅっ子以外にも、うたとリズムの参加できますので、お問い合わせくださいね
一緒に、楽しい時間と癒しの時間を過ごしましょう



【お問い合わせ先】
家庭的保育室ぴちゅ
代表 坂田美和 090-9598-5611  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 20:53●ぴちゅっ子日記

2015年11月02日

お芋掘り&どろんこ大会♪



いつも美味しい焼き芋を年中〜たくさん届けてくれる、ぴちゅっ子がだぁ〜い好きな、『お芋のおじちゃん、おばちゃん』こと、のむら自然農園のご夫婦の畑へお邪魔しました(*^^*)
『ぴちゅ農園』として使ってください♪と、畑も提供して頂いてます。

のむら自然農園http://nomura.aso3.jp/は、無農薬 無化学肥料栽培で、安心安全な畑なんです♪
以前、ぴちゅがKKTでの取材を受けた際にも、畑でのぴちゅっ子とのむら農園が紹介されましたよ


度々、畑へはお邪魔してますが、今回も一緒に苗植えをした熊本市内の保育園も合同の賑やかな芋掘り&どろんこ大会になりました(笑)


お芋のつるをのむらさんと一緒に、うんとこしょ〜どっこぃしょ〜っと楽しんでいるぴちゅっ子✨
ビニールを、はいだり〜♪
なかなか様になってます❗






今回も、大きいお芋や小さいかわいいお芋など、た〜くさん掘って秋の実りに感謝しました✨




頑張った後は、お待ちかねの、焼き芋パーティー✨
青空の下、お腹いっぱいに甘〜いほかほかのお芋をたくさん頂いてきました


のむらさん〜ごちそうさまでした❤

食べた後もまだまだ畑でのどろんこ遊びは続きます♪
裸足でふかふかの土の畑中を走り回る子ども達

どろだんご屋さんごっこ❤


遊びはどんどん発展していきます

今日もぴちゅに遊びにきてくれたママと10ヶ月のお友達も、一緒におんぶで参加してくれました✨

また畑に行きたいね〜って、たくさんお話して帰りました✨


ぴちゅでは、家庭的保育室以外のいろんな保育園のたくさんのお友達とも、いろんな場所で交流し、一緒に楽しい時間を過ごしています✨
今日は、熊本市内から遥々大津町まで、ぴちゅっ子に会いにきてくれました❤
そんな年中、年長のお兄ちゃんお姉ちゃんに、た〜くさん刺激や元気をもらったぴちゅっ子でした  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 22:01●ぴちゅっ子日記

2015年10月31日

HAPPY☆ハロウィン



HAPPY☆ハロウィン
みんなで作ったかぼちゃのバックを手に、大好きなお出掛け開始(*^^*)

まずは、ぴちゅっ子が、だぁ〜い好きなご近所のおばちゃんやおじちゃんのおうちへgo✨

かわいく仮想した子ども達に、ご近所のおじちゃんやおばちゃん、そしてぴちゅっ子もいつも以上に盛り上がります(笑)

ぴちゅに遊びにきてくれた地域のママとお友達も一緒にお散歩してきましたよ
ぴちゅには、毎日たくさんの親子が遊びにきてくれます♪
賑やかで楽しいですよ❤
今日きてくれたママも、初めてのぴちゅ訪問だったのに〜すっかり馴染んでました✨




そして、次は〜ぴちゅっ子もだぁ〜い好きなお店へgo✨
まずは、ベルコーチさん❤
いつも、本当にありがとうございます
お菓子もたくさん頂いてしまいました
デニッシュ✨美味しすぎでした✨


次は〜パパ先生の中津からあげぶんごやさん❤
またまたお菓子と、からあげも〜ありがとうございます✨


公園で、お弁当を食べていっぱい遊んで帰ってきました



今日もぴちゅファミリー楽しいお出掛けでした

先生達が、み〜んな本当にすごく仲良しで、楽しくて毎日笑顔と笑い声がたえません
こんな毎日が、わくわくキラキラどきどきワハハハァな家庭的保育室ぴちゅです

いつでも、遊びにきてくださいね❤  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 01:04●ぴちゅっ子日記

2015年10月28日

消防署見学☆消火訓練




家庭的保育室ぴちゅの特権❤
それは、少人数保育だからこそ、いろんな所へさっと行動でき、アットホームでゆっくりじっくりたくさんの人や物と関われること

先日は、消防署へお邪魔してきました
ぴちゅは、認可保育室です。年に一度の消火訓練も義務づけられています。
毎月の避難訓練はもちろん、応急救護訓練も欠かさないぴちゅ✨

消防署では、消防士さんやレスキュー隊の方、救急救命士の方からそれぞれにいろんなお話やご指導、現場での実例、保育室での注意点などなど、じっくり聞いて学んできました❗

子ども達も、近くで見る救急車や消防車、レスキュー車、ポンプ車に大興奮✨



去年はママ達も一緒に、はしご車に乗せて頂いて、今年も救急車や消防車に乗りこみ、子ども達は小さな消防士さんになりきって、体験させて頂きました✨



たくさんの消防士さん達に囲まれて、敬礼(^_^ゞ
のご指導まで頂き(笑)、一日楽しく過ごしてきました。

保育士の消火訓練も一人ひとり丁寧にご指導頂き、私達も緊張感を持ちながら、きちんと訓練をすることができました。


救急車に乗るときの、子ども達のドキドキ感が伝わり『ちょっとだけ…怖いなぁ…』みたいな…かわいい表情も横目で見ながら、降りるときは救急隊員から抱っこして頂き、すごく嬉しそうなぴちゅっ子✨


なかなか帰りたがらず…長々と消防士さん達に甘えていたぴちゅっ子です(笑)
消防士さん達も『少人数だから、これくらいいいよ❤』と、快く一人ひとりを抱っこして頂いたり、サイレンを鳴らして頂いたり…至れり尽くせりな一日でした✨



いつも、本当にありがとうございます(*^^*)


訓練、見学後は、公園でいっぱい遊んでお弁当を食べて帰ってきました








ぴちゅっ子のこの笑顔がたまりませ〜ん❤❤❤
こんな素敵キラキラした表情を見せてくれる子ども達に囲まれて、毎日一人ひとりと関われる保育ができることに感∞謝です(*^^*)


ぴちゅっ子と一緒に遊びたい方、是非ぴちゅへお問い合わせくださいね❤
地域と共に子育て∞保育楽しみたいです  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 02:02●ぴちゅっ子日記

2015年10月25日

お芋〜もらったよ(*^^*)



毎日のお散歩だけでも、たくさんの出会いやご縁に感謝の気持ちでいっぱいになるぴちゅっ子とぴちゅファミリーです(*^^*)


お散歩中に、お芋掘りの作業をされてる地域の方へ元気いっぱいにご挨拶するぴちゅっ子達





すると、近くまできて、またもやご挨拶(*^^*)
トラクターを近くで見せていただき、嬉しそうなぴちゅっ子です





そして、とぅとぅお芋をたぁ〜〜〜〜くさん、頂いてしまいましたぁ❤❤❤




ありがとうございました





毎日、お散歩に朝から夕方まで、一日中お付き合い頂く近所のおばちゃんや、おじちゃんも、ありがとうございます✨

親子で遊びに来てくれるお友達もいて、毎日ぴちゅは、大賑わいですよ(笑)  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 22:55●ぴちゅっ子日記

2015年10月10日

秋☆満喫

毎日のお散歩が、気持ちのいい季節に なりました✨
すっかり秋ですね(*^^*)
『きんきんきれいな秋の空〜♪』と、歌いながら、ぴちゅっ子は、元気いっぱいに過ごしてます。
だぁ〜いすきな近所のおばちゃんやおじちゃんもいっしょにお散歩に行ったり、小学校やコスモス畑、お芋畑や栗畑…畑だらけ(笑)の大津町で自然いっぱい満喫しています。




『今日どこいく〜?』

『明日は、どこいこ〜か(*^^*)』

必ず、近所のおばちゃんも誘って行きます(笑)
おばちゃんいつも、ありがとう!






地域の中で子育てや、保育ができることに、心から感謝します。




  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 01:11●ぴちゅっ子日記

2015年08月10日

ブルーベリー狩り

こんばんは✨
暑い日々が続きますが、ぴちゅっ子今日も元気いっぱいです(*^^*)

保育実習生がぴちゅにも先月から続々と来てくれて、更に賑やかな毎日になっています

今日は、毎年恒例のブルーベリー狩りに行って来ました✨
近所のお庭にも、ブルーベリーがたくさんあり、ぴちゅっ子は、『ピンポーン✨』と、インターホンを押しては、近所のお庭でブルーベリー狩りを楽しんでいましたが(笑)、今日は本格的なブルーベリー畑へいざ出陣(笑)

アドベンチャーのように、軽トラに揺られ先生達もぴちゅっ子も、大興奮✨

木陰もあり、気持ちのいい風が吹く山の中で、みずみずしいあまーいブルーベリーをたくさん収穫し、お腹いっぱい食べてきましたよ

もちろんお土産も✨
ブルーベリー狩りの後は、お楽しみのランチタイム❤
奥さま手作りのランチを頂いて、ぴちゅっ子達は、広いホールで思いっきり遊んできました☀


自然の中で、旬のものを感じ味わう楽しみ、そして食や人へ命への感謝も忘れず、幸せいっぱいな一日でした✨



  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 19:17Comments(0)●ぴちゅっ子日記

2015年07月07日

ぴちゅ☆七夕

今日は、七夕様ですね✨
毎日、雨が続きますが、ぴちゅっ子はレインコートと長靴でお散歩して地域の方と交流したり、ぴちゅの先生の手作りおもちゃで遊んだり、元気いっぱいに過ごしています

ぴちゅでも、七夕飾りを先日近所のおばちゃんも一緒に、わいわい賑やかに行いました




今日は、朝から栄養士の先生ファミリーも遊びに来てくれました♪

そして、給食の七夕メニューは、七夕ちらし寿司 キラキラそうめんのお吸い物 豆腐ハンバーグ トマトのコンポートです✨
ぴちゅっ子みんなあっという間に完食でした



みんなの願い事も叶いますように❤  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 14:52Comments(0)●ぴちゅっ子日記

2015年06月20日

健康診断

こんにちは✨
今日は、梅雨の晴れ間の真夏のような日差しですね(*^^*)

先日は、ぴちゅっ子達内科健診のため、小児科へお邪魔してきました
私の息子が小さい頃からお世話になっている、菊陽町のよしもと小児科のよしもと先生ご夫妻✨
ぴちゅの嘱託医としても、お世話になります❤
信頼できる本当に素晴らしい先生です
息子の命の恩人ですから



ぴちゅっ子ひとり一人丁寧に診察して頂きました❗
保育園等の内科健診で、ここまで丁寧に診察頂いたのは、初めて❗✨と…今まで内科健診を見てきて、私は思いました❤家庭的保育室だからこそできる、小児科での丁寧なゆっくりみて頂ける内科健診です。
本当に、ありがとうございます✨
小児科のあちこちに、ぬくもりたっぷりの木のおもちゃや、絵本、私の大好きな葉祥明さんの絵があります❤
ぴちゅでは、年に二回内科健診、年に一回歯科健診を行います


今回は、近くにあるクロワッサンとデニッシュのお店(家族でいつもお世話になってます❤✨)ベルコーチさんのお庭にも、お邪魔させて頂きました❤
美味しそうなバターのにおいが、たまりませんでした✨
ママ達より早くベルコーチさんに行っちゃってた❗という…ママ達からのご報告に、大笑いしたエピソードもありました❤


よしもと小児科での内科健診からのベルコーチさん✨への一日でした  
  • LINEで送る


Posted by ♡ぴちゅ♡ at 18:32●ぴちゅっ子日記